燕の雛が孵りました!!
燕に関する童心
先月わが家で巣作りを始めたツバメのツガイ達ですが、一月近くたってようやく一羽の雛の姿を確認することが出来ました。

おお・・・いつの間に。
黄色い嘴がハッキリと見て取れます。
しかし、見た所もう結構大きくなっているような気がします。
私が気が付かなかっただけでもう少し前から孵っていたのかもしれませんね。
しかし、雛が一羽しかいないのかな?まさかカッコウじゃないよね・・・
ネットの写真で調べてみましたが、多分ツバメの雛で間違いなさそうです。
う~ん。3.4羽並んでいてくれた方が、見ていても楽しいのだけれどね。

そして日も暮れ始めた頃に、巣に帰ってきた親鳥。
お疲れさん。
これから毎日餌運び大変だね。
秋になったら巣立ちがの季節がやってくるのでしょうね。それまではこのツバメの成長を見守ってあげることとしましょう。
これからの雛の成長が楽しみです。
それでは今回はこのへんで

おお・・・いつの間に。
黄色い嘴がハッキリと見て取れます。
しかし、見た所もう結構大きくなっているような気がします。
私が気が付かなかっただけでもう少し前から孵っていたのかもしれませんね。
しかし、雛が一羽しかいないのかな?まさかカッコウじゃないよね・・・
ネットの写真で調べてみましたが、多分ツバメの雛で間違いなさそうです。
う~ん。3.4羽並んでいてくれた方が、見ていても楽しいのだけれどね。

そして日も暮れ始めた頃に、巣に帰ってきた親鳥。
お疲れさん。
これから毎日餌運び大変だね。
秋になったら巣立ちがの季節がやってくるのでしょうね。それまではこのツバメの成長を見守ってあげることとしましょう。
これからの雛の成長が楽しみです。
それでは今回はこのへんで
スポンサーサイト
コメント
ツバメ
東京では、ここ何年もツバメを見ていません。
貴重な観察記録、是非巣立ちまで続けてください。
2013-07-13 02:36 るどるふくん URL 編集
Re: ツバメ
ありがとうございます。
これまでに何度も巣作りを拒否してきた所なのですが、遂に根負けしてしまったところです。
一度かりそめの住まいを与えてしまったからには最後まで面倒を見てやろうと思っております。
ちゃんと巣立っていけるといいなぁ~
2013-07-13 21:07 OKI URL 編集